本文へスキップ


2025年3月
中国旅行の仲間と3人で台湾ヘの旅。今回は5泊6日で、高雄・台南から台北ヘとまわる。
[1日目]
前夜からの雪で交通機関への影響を心配したが、無事、成田を出発し予定通り台湾の高雄空港に到着。ホテルにチェックインすると早速行動開始。夕焼けの中をフェリーで旗津へ渡り、まず海鮮料理の夕食。その後、旗津老街や旗后砲台跡を散策し、旗津の夜景を楽しんだ。帰りに、美麗駅のステンドグラス、六合夜市などを見てまわった。今日は久しぶりに20,000歩近く歩いた。
[2日目]
今日は台湾の原住民ルカイ族の暮らす深山幽谷の地「霧台」へ。早起きして6:30出発。ホテルの朝食は7時からだったが事情を話すとランチパック3人分を作ってくれた。ありがたい。
列車と小型バスを乗り継いで行く。バスの中はだんだん人が減っていき最終的に我々3人のみ。
9時半に到着。朝早いためか人が極端に少ない。ルカイ族関連の見所を一通り回って軽く食事。その後、山道を30分ほど下って「神山」へ。バスは1日3本で次のバスまでは2時間。時間を持て余していると突然声をかけられた。高雄在住の日本人の方で、会社を退職後に台湾で日本人向けのガイドをしているとのこと。話が弾んで、奥さんの運転する車で次の目的地の「三地門」まで乗せてもらった上に、現地の案内・詳しい解説、お土産までいただいた。また、みんなで少数民族居住区の珈琲店で台湾産のコーヒーを味わった。浅煎りのすっきりした味のコーヒーだ。
車で送ってもらったおかげで予定より早いバスで帰途につけた。予期しないハプニングもあり、楽しい1日だった。
[3日目]
今日は「台南」を中心に観光。
台湾発祥の地「安平」では、安平古堡、安平樹屋、安平老街をゆっくり見て回った。
その後、神農街、孔子廟、赤崁楼とまわり、「窄門咖啡」という名のユニークな喫茶店で一休み。
帰りがけに、高雄郊外の左營蓮池潭周辺をぶらぶらして帰途についた。
充実した1日だったが、今日も20,000歩。歩き疲れた。
[4日目]
新幹線で高雄から台北へ。台北郊外の「淡水」で、淡水老街、赤毛城などを見た後市内に戻り、中正記念堂、總統府を見て回ると既に夕食時刻。
今日の夕食は特別だ。「オークラ プレステージ台北」のレストラン「桃花林」で豪華な広東料理のコース。トータル46,000円也!! ただし実際の支払いは約1000円。
実は「台湾ラッキーランドキャンペーン」なるものに応募して、台湾入国時にくじを引くと、何と3人中2人が当選。合わせて1万台湾ドル(日本円で約4万5千円)の宿泊券をゲットし大喜び。しかしながら、旅行サイトから申し込んだ宿泊は対象外ということがわかりガッカリ。諦めきれずに調べてみると、一部のホテルのレストランでは、この宿泊券で食事ができることが判り、探した結果、このレストランにたどり着いた。我々の旅行には似合わない?豪華な食事となった次第。これで運を使い果たさなければ良いが(笑)
[5日目]
今日は北京郊外の港町「基隆」を見た後、平渓線に乗って「十分」ヘ。ここでは天燈上げに挑戦。天燈の四辺にそれぞれ願い事(赤:健康・青:仕事・黄:お金・桃:良縁の願い)を書いて飛ばして楽しんだ。周りを見ると、街中は日本人だらけ。日本人に人気の観光地だ。
この後、宮崎駿の映画「千と千尋の神隠し」のモデルの場所と言われる九份の町へ。九份に着くと、あいにく小雨の模様で、昨日のディナーで運を使いすぎた感あり(笑) それでも十分レトロな雰囲気を十分楽めた。
[最終日]
今日は故宮博物院を見学する予定だったが、月曜は定休日ということがわかり、急遽予定を変更して、近くの山:象山に登ることにした。山頂の展望台からは台湾市内全体が見渡せ爽快だった。
16:20台北松山発のフライトで無事帰国。ハプニングもあり楽しい旅だった。
フェリーから夕焼けに染まる旗津半島を望むフェリーから高雄本島のビル群を望む旗后砲台跡からの眺め美麗島駅のステンドグラスドーム「光之穹頂」旧高雄駅駅舎六合国際観光夜市ルカイ族が住む秘境の集落「霧台」魯凱文化廣場に置かれている勇壮な風貌の像ルカイ族のかつての暮らしぶりをあらわしたレリーフルカイ族の芸術的才能が溢れているレリーフ霧台基督長老教会岩板巷には陶壺を並べた装飾がある神山集落にある教会パイワン族の結婚式の正式衣装(茂林国家風景区管理センターにて)原住民集落にあるカフェ「嵐雲緑海」現地栽培のコーヒー豆を干しているところ現地栽培のコーヒー(浅煎りでスッキリした味)安平古堡(手前は鄭成功像)安平古堡。赤煉瓦作り壁跡は当時のもの。安平古堡安平樹屋:倉庫がガジュマルの木に飲み込まれてできた奇観安平樹屋安平開台天后宮出店が並ぶ安平老街安平老街の古い家並み安平老街では 剣をくわえた獅子「剣獅」のレリーフを魔除けとして家の門に飾る風習があった。安平老街の「剣獅」林百貨の屋上台南孔子廟珈琲店「窄門」の超狭い入口珈琲店「窄門」で一休み赤崁楼の文昌閣蓮池潭にある龍虎塔蓮池潭。手前は五里亭、奥は北極亭玄天上帝神像蓮池潭にある春秋閣左營啓明堂台湾高速鉄道(台湾新幹線)で高雄から台北へ淡水老街金色水岸(淡水)名物? ひょろ長いソフトクリーム紅毛城中正紀念堂前の自由広場中正紀念堂蒋介石像中正紀念堂からの眺め 国家劇場(左)と国家音楽ホール(右)総統府太平山城から基隆港を望む基隆港平渓線 十分駅十分老街 線路上が人だらけ天燈上げに挑戦 願い事を書いて..天燈上げ 準備OK天燈上げ GO!九份千と千尋の神隠しの舞台とも言われている九份 豎崎路の階段九份 阿妹茶樓台北の通勤時間帯はバイクだらけ象山に登る象山からの眺め 台北101が正面に見える四四南村台北101へ[食事編] 左上から お粥・ワンタン・小籠包・烏賊ビーフン・炒飯・エビ料理?鯛料理他包子類桃花林の料理 TWD2600/人九份で食べたスイーツ マンゴー・杏仁豆腐他台湾土産


バナースペース